柳瀬小ニュース
令和6年10月16日(水)鍵盤ハーモニカ上手!(2年生)
音楽会を来月に控え、子供たちも音楽の授業を意識しているようです。2年生の教室の前を通りかかるとちょうど、音楽で鍵盤ハーモニカの練習のところでした。上手になっていました。1年生から1年間で子供は成長するなぁ。と改めて感じました。
令和6年10月16日(水)体育朝会
今朝は、体育朝会です。前回に引き続きローテーション運動で、いろいろな運動に各学年が取り組みます。最初に運動委員会による準備運動のラジオ体操。しっかりやるとうっすら汗をかきます。その後は気持ちよい朝の陽ざしを浴びてみんなで楽しく取り組みました。
令和6年10月15日(火)金木犀の咲く季節
校庭から金木犀の香りが漂ってきました。長く暑い夏でしたが、季節はやっぱり秋なのですね。正門の隣にある金木犀は今が盛りです。金木犀のよい香りを胸いっぱいに吸って秋を感じています。
令和6年10月11日(金)児童朝会
きれいに晴れ上がった空の下、今朝は延期になっていた児童朝会がありました。今日は全校で「だるまさんがころんだ」を行いました。先生方も加わってのだるまさんがころんだは大いに盛り上がりました。全校でやるとやっぱり盛り上がります。楽しいひとときでした。
令和6年10月10日(木)ブックトークがありました。(3年生)
本日、所沢図書館柳瀬分館の皆さんをお招きしてのブックトークがありました。自分からの読書は大切ですが、こういう形でほかの人からの紹介もよいものです。何を読んだらわからない時に本の専門家のおすすめはストライクのものが多いと思います。秋の夜長ゆっくり読書に親しんでほしいと思います。
令和6年10月9日(水)水彩画(6年生)
6年生の廊下に展示してあった水彩画を紹介します。身の回りの風景を水彩画で表現しています。細かいところまで描き込んだよい作品に仕上がってしました。さすが6年生です。
令和6年10月8日(火)カラフル粘土でマイグッズ(3年生図工)
3年生の図工の作品です。教材名は「カラフル粘土でマイグッズ」。紙粘土で、空き箱やペットボトルを、小物入れやペン立てに変身させました。持ってきた材料で、どんな飾りにしようか、何を入れようか、色や組み合わせを工夫し、楽しくイメージを膨らませながら作りました。
令和6年10月7日(月)赤い羽根募金中
ただいま、委員会活動の一環で赤い羽根募金活動を行っています。今日はその初日です。委員会の子供たちが、登校してくる子たちに募金を呼び掛けていました。募金活動を通して、募金をする側も、行う側もいろいろな事を学んでくれるといいなと思います。明日、明後日と登校時間に行っています。
令和6年10月4日(金)東部クリーンセンター見学(4年生)
今日は4年生が社会科見学で東部クリーンセンターに徒歩で見学に行きました。平成15年に完成したこの建物は20年経ってもまだ、最新設備の素晴らしい施設です。ダイオキシンを出さない工夫をはじめリサイクルやリユーズ、リデュースの3Rの思想をもとにごみの処理にあたっていました。クリーンセンターに併設されているリサイクル館も見学させていただきたっぷり1時間環境について教えていただきました。すぐ近くにこのような施設があって柳瀬小はいいですね。
令和6年10月3日(木)家庭教育学級がありました。
今日は家庭教育学級の第3回講座です。内容は今、話題となっている「オーバードーズ」をテーマに並木小学校の薬剤師の上村先生をお招きして「身近な薬品や飲料」での薬物被害についてお話を伺いました。ドラッグストアで買える市販薬も麻薬となりえるこわさ。エナジードリンクを1日に5本飲むとカフェイン中毒になる可能性があることなど、麻薬や危険ドラックよりずっと身近で怖い罠があることを、学びました。保護者の皆さん全員に知ってほしい内容でした。
令和6年10月2日(水)今月の全校朝会は
今日は全校朝会の日です。校長講話は「すいみんのお話」でした。睡眠はなぜ大切か、小学生に必要な睡眠時間は、寝る子は脳も育つ、よい睡眠の秘訣、など。今月の生活目標は「劇団小林の5年生」から「忘れ物をしないようにしよう」の発表。そして発明創意工夫展の入賞者の発表と盛りだくさんでした。少々時間をオーバーしてしまいましたがよい時間を持てました。
令和6年10月1日(火)芸術鑑賞教室を行いました。
今日は、芸術鑑賞教室を開催しました。柳瀬小では演劇と音楽を隔年で交互に開催しています。今年は音楽の年です。ラテンバンドをお招きして、低学年と高学年の2部構成で行いました。
ラテン音楽をテレビやwebで聞いたことがある子は多いとは思いますが、目の前での生演奏は初めてだった子がほとんどで、リズミカルなラテンの音楽に子供たちはノリノリでした。やはり直接見聞きすることは大切だなと改めて感じました。よい機会になったと思います。
令和6年9月30日(月)パソコンは既に文房具?
本日、所沢市教育センターのICT推進員の方が学校を視察にいらっしゃいました。ICT教育活動の進捗状況等を聞かれた後に1年生から6年生まで一通り参観されました。先生方にはいつ、授業を見に行くとは伝えていませんでしたが、1校時の授業からパソコンは普通に使われていました。パソコンはもはや特別なものではなく、すでに文房具のような存在なのかも知れません。
令和6年9月27日(金)絆を深め、やな小まつりをもりあげよう!
これは、今年のやな小まつりのスローガンです。午前中のまつりはこのスローガンのもとすべてのグループが創意工夫を凝らして大いに盛り上がりました。1年生から6年生まで一緒になって活動するたてわり活動は、自主性や協調性、おもいやり等を育てるにはとてもよい活動です。もちろん、たてわり活動が苦手な児童もいることも確かですが、好きなこと以外にも、苦手なことを通しても人は成長します。
今日の活動が児童の成長の一助になったのは間違いないと思いました。
令和6年9月26日(木)明日はやな小まつりだ!
明日は2学期最初の大きな行事である「やな小まつり」です。今日は最終打合せです。6年生を中心にたて割り班ごとに工夫を凝らした遊びのお店で楽しみます。単なる遊びだけでなく、協力やゆずり合い、思いやりなどの心も育って欲しいと思います。
令和6年9月25日(水)音楽朝会
今日は、音楽朝会がありました。曲名あてクイズ、発声練習、今月の歌、そして今年の音楽会のテーマ発表と内容が盛りだくさん。体育館の中も涼しくて、音楽にはよい環境でした。すでに11月の音楽会に向けて、準備が始まっています。どのように仕上がるか今から楽しみです。
令和6年9月24日(火)急に秋らしくなって
先週までの暑さが嘘のように、今日はとても涼やかな日になりました。熱中症を心配せずに子供たちは元気に外で遊んでいます。やっと秋の訪れでしょうか。
令和6年9月20日(金)英語でスピーチ(6年生)
6年生が外国語の授業で英語でスピーチの発表会をしていました。テーマは「夏休みの思い出」です。普段は饒舌な子供でも、人前ではおとなしくなってしまうのはよくありますが、今回はさらに英語で話すということでかなり緊張も見えました。でもそれぞれ、夏休みの思い出を一生懸命語っていました。拍手!
令和6年9月19日(木)やな小まつりに向けて
今日の5時間目は、いよいよ来週に迫ったやな小まつりの準備会でした。6年生を中心に、それぞれの学年がそれぞれの役割を決めて取り組みます。大変だと思いますが、「段取り8割」という言葉があります。計画的に進めているようです。がんばれ6年生!
令和6年9月19日(木)6年生のTボールが楽しそうでした。
今日は、昨日にくらべるとやや暑さが緩んだ日でした。6年生が体育でTボールをしています。先日の土曜公開日でも取り組んでいました。野球やソフトボールから派生したボール型ゲームで、だれでもボールを打つことができるのが人気です。「誰でも、初めてでも、参加できる。」というスタンスはとてもよいと思います。