柳瀬小ニュース
令和6年11月24日(水)柳瀬図書館見学(2年生)
今日は、2年生が柳瀬まちづくりセンターにある所沢図書館柳瀬分館に見学に出かけました。図書館の方から施設の紹介、本の貸し出しの仕方や、ブックトークなどをしてもらい楽しいひと時を過ごせました。電子書籍がだいぶ一般的になってきましたが、実際に本に触れ、重さを感じページをめくる感覚というのはよいものですね。良い施設が近くにあります。ぜひたくさん読書をして欲しいと思います。
令和6年11月19日(火)研究授業(5年生)
今日は、玉川大学の川本教授を指導者に迎え、5年2組で教育センター主催の特別活動の研究授業がありました。題材名は「爺分のよさを限界突破 -自分を好きになるために-」いろいろなアンケートでも指摘されるように、今の子供はなかなか自分のよさに気づかずに自己肯定感の低い傾向にあります。そこで、今回はお互いに友達のよいところを見出し、「自分のよさ・つよみ」を理解し伸ばす活動をします。グループで自分のよさをPRしたりされたりしながら話し合いをしていました。普段の会話ではなかなか言えないことが、授業だと言えるようでみな笑顔で嬉しそうでした。
令和6年11月19日(火)児童朝会
今日の児童朝会は、たてわりでの「猛獣狩りゲーム」をしました。柳瀬小では、たて割り活動が盛んです。定期的なたて割り遊び、たてわり給食、やな小まつり、そして日々のたて割り清掃等。年齢差を越えて関わるので関係性が深まります。低学年は高学年を頼りにしますし、高学年は年上としての自覚も育ちます。今朝はとても寒い日でしたが、皆で仲良く遊び身も心も温まりました。
令和6年11月15日(金)校内音楽会開催!
今日は校内音楽会です。5年ぶりに全学年が一堂に会してお互いの合唱、合奏を生で鑑賞しました。1年生は初めての音楽会、6年生は最後の音楽会、すべての学年にそれぞれの思いはあると思いますが、こんなに小さい1年生がこんなに大きくなるのだなぁとつくづく感じました。
どの学年もこれまで、練習してきた成果を十分発揮できたと思います。明日の土曜日は保護者向け音楽会です。どうぞお楽しみに。
令和6年11月13日(水)あいさつ運動(1年生)
今朝はあいさつ運動の日。担当は1年生!かわいいあいさつにどの学年もつられて元気な「おはようございます」の声が響いていました。気持ちのよい朝でした。
令和6年11月12日(火)音楽朝会
今週末は、いよいよ校内音楽会です。今朝は、音楽会前の最後の全体練習をしました。どの学年もよい声で「もみじ」など合唱できました。今年の音楽会のテーマ「輝け!世界に一つのアメイジングな音色 -150周年のYNANASE MUSIC-」にぴったりでした。
令和6年11月11日(月)授業研究会(6年生国語)
本日、6年2組で、国語の校内研究授業を行いました。指導者に淑徳大学の山本直子特任教授をお迎えして、今年2回目の研究授業です。今回の教材は、宮沢賢治作「やまなし」です。川の中のかにの兄弟の会話を中心としたメルヘンチックなものですが、なかなか難解の物語です。本日の課題は、「なぜ宮沢賢治はこの物語の題名をやまなしとしたのか。」です。この作品だけでなく、宮沢賢治の他の作品も読んで、宮沢賢治の人柄や考え方、時代背景なども踏まえて話し合い、とても深掘りした話合ができていたと思います。山本教授も絶賛の、とてもよい授業でした。
令和6年11月11日(月)3桁×1桁の計算(3年生)
3年生が、3桁×1桁の計算を学習していました。最初はくり上がりのない計算、十の位が「0」の3桁の計算、そしてくり上がりのある計算と、徐々にレベルアップしていきました。基本的な考え方がしっかりしていれば間違いは少ないのですが、形だけで覚えると間違いに気が付かなかったりします。パソコンを使えば簡単ですが紙の上でもできるように基本をしっかり押さえてほしいと思います。
令和6年11月11日(月)持久走の取組
12月の持久走チャレンジに向けて持久走カードが配れたこともありますが、最近休み時間になると子供たちが校庭を走っている姿をよく見かけます。すでに100周を走って1枚目をクリアする児童もちらほら現れています。走ることは体力向上の王道です。無理のない範囲でがんばってください!
令和6年11月7日(木)市内親善音楽会に参加(5年生)
今日は、毎年市内の5年生を対象に行われている市内親善音楽会がミューズで開催されました。柳瀬小の5年生も校内音楽会を前に一足先にその歌声を披露してきました。コンクールではないので優勝とかはありませんが、気持ち的には一番上手に歌えたと思います。(^_^)
令和6年11月6日(水)たて割り遊び
今日は久しぶりのたて割り遊びの日。赤組と青組で校庭と体育館に分かれ、中学生も交えて楽しく遊びました。
令和6年11月6日(水)1年生とクロムブック
1年生がクロムブックを抱えて校内を歩いていたので声をかけると、学校の中を写真にとって紹介する活動でした。1年生でもすでにパソコンをずいぶん活用しているようです。成長しましたね。すごいです。
令和6年11月6日(水)柳瀬中生の職場体験スタート
今日から柳瀬中学校の2年生12名が本校に職場体験に来ています。今年は全員東所沢小学校出身の生徒です。お隣とはいえ、小学校に入るのはほとんど初めてで、最初は少々緊張した雰囲気でしたが、すぐに慣れて子供たちと一緒に活動するする姿が見受けられました。今日から3日間、社会勉強に勤しんでください。世の中に出ていくのはそんなに遠い話しではないのですから。
令和6年11月5日(火)全校朝会
今朝は、11月の全校朝会の日です。校長からは「あいさつの大切さ」についてのお話と6年生による今月の生活目標「体をきたえて元気に過ごそう!」の寸劇による発表がありました。それにしても、もう11月。早いものですね。そして急に寒くなりました。体調管理にも十分気を付けてお過ごしください。
令和6年10月31日(木)月の満ち欠け(6年生理科)
多目的室のカーテンを閉めて、何かしていると思ったら、理科で、月の満ち欠けの学習でした。月の模型にライトを当て、光っているところと影の部分をモニターに映して月の満ち欠けを観察するというものです。この学習には昔からいろいろな方法がありましたが、面白い工夫だと思いました。一人一人がクロムブックを使って観察記録を取るのも、今ならではですね。
令和6年10月30日(水)租税教室(6年生)
6年生の社会科の学習で、租税教育推進協議会の皆様をお招きして、租税教室を行いました。大地の妖精に税金のない世の中をお願いした姉弟の二人。税金のない社会がどうなったか、アニメの「マリンとヤマト 不思議な日曜日」を見ながら、「税の使いみち」、「税の役割」、「税の必要性」等について、分かりやすくお話ししていただきました。国民の三大義務の一つである納税について、正しく理解できたのではないかと思います。
令和6年10月29日(火)柳瀬荘に行ってきました。(5年生)
雨で延び延びになっていた、柳瀬荘の見学に5年生が出かけてきました。
これまで、何回か紹介してきましたが、柳瀬荘(黄林閣)は、電力の鬼といわれた実業家、また茶人としても名高い、松永安左ヱ門(まつなが やすざえもん)の旧別荘「柳瀬荘」の主要建物です。
柳窪(現・東京都東久留米市)の大庄屋であった村野家の住居として、天保15年(1844年)に建てられ、昭和5年(1930年)に松永氏が譲り受け、現在地に移築しました。昭和23年(1948年)に東京国立博物館へ寄贈され、現在に至ります。柳瀬荘内には、書院造りの「斜月亭(しゃげつてい)」や、茶室の「久木庵(きゅうぼくあん)」なども残されています。また、東京国立博物館の施設であり、重要文化財に指定されています。
地域にこのような施設がありながら、なかなか訪れる機会は少ないと思います。施設の管理人針生さんの説明を聞きながら、よい勉強になりました。
普段は木曜日のみ開館となっていますが、11月30日(土)までは、日大芸術学部とコラボして、企画展「かたちとゆらぎ」を土曜日も開催しているようです。よろしかったら、ご家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
令和6年10月28日(月)校内研究授業を行いました。(3年生)
今日は、学校課題研究で、3年1組で国語の研究授業を行いました。
教材は「ちいちゃんのかげおくり」。本教材は、幼い女の子を主人公に、戦争に巻き込まれた家族の姿を描いた物語です。
場面毎にちいちゃんの気持ちがどのように変化したのかを、その気持ちが分かる状況を見つけて感想を文章化します。なかなか難しい内容でしたが、子供たちは集中して取り組んでいました。
今回も淑徳大学の山本直子特任教授を指導者にお招きしての研究会でした。熱心な意見交換が取り交わされ充実した時間をもつことができました。
ただいま鋭意練習中(2年生九九)
2年生の教室をのぞくと、算数の九九の練習でした。今日は7の段。アレイ図を使って、×1、×2、×3・・・・とかける数が増えると、答えはどのように変化するのかを求めます。いちいち数えるのは大変だから九九を覚えましょう、という流れです。2年生の算数のひとつの山です。がんばりましょう。
令和6年10月25日(金)2校親善体育大会②(6年生)
子供たちの頑張っている様子を、ご覧ください。2校親善体育大会②、フォトギャラリーです!
令和6年10月25日(金)2校親善体育大会①(6年生)
今日は、親善体育大会がありました。
東所沢小学校の6年生は、明るく元気で、待機しているときから友達を一生懸命応援したり、思うようにいかなくて落ち込みそうな友達を、親身になって励ましたりしていました。とても素敵な6年生ですね。柳瀬小学校の6年生は、会場校ということで、準備や片付けの手伝いを一生懸命にしたり、周りに迷惑をかけないように応援態度に気を付けたりしていました。こちらも、素晴らしい6年生ですね。
成績も大事ですが、大会名にある通り、今日の大きなめあては『親善』です。これからも中学校進学へ向けて、いろいろな行事などを通して仲を深めていってほしいです。
令和6年10月25日(金)親子参加型授業(2年生)
今日は、2年生で親子参加型授業がありました。ヤクルトさんから講師をお招きして、ウンチの状態から、食べ物の栄養を吸収する腸の大切さ、腸に住み着く乳酸菌の働きを解説し、いいウンチを出すための生活習慣について、お話いただきました。
楽しく分かりやすいお話で、子供たちも集中して話を聞くことができました。
令和6年10月25日(金)おもちゃフェスティバル(2年生)
1・2時間目に、生活科のおもちゃフェスティバルが体育館でありました。2年生が身近なものでおもちゃを作り、1年生を招待するものです。これはどうかな?と思ったものがやってみると面白く、身近なものを利用することや工夫の楽しさを感じました。子供たちはみんな、楽しそうに活動していました。
令和6年10月24日(木)親子参加型授業(3年生)
今日は、歯科衛生士でオーロラ ハイジニスト代表の山代友美さんをお迎えして3年生で親子参加型授業がありました。
今日は「お口から広がる無限の可能性 子どもの未来を輝かせるくち♡ハピ」と題し、歯磨きなどの口腔衛生にとどまらず、「口」が”味わうこと””ありがとうと言うこと””口角をあげること”など私たちの毎日を豊かにしてくれることなどをお話しくださいました。
親子参加型授業は準備等大変なことも多いと思いますが、親子で主体的に取り組めるよい学びの機会だと思います。役員の皆様お疲れさまでした。
令和6年10月23日(水)卒業を感じさせる一コマです。(6年生)
今日は、卒業アルバムの撮影日です。朝から6年生が、校庭で集合写真も撮っていました。先日、修学旅行を終え、だんだん卒業に向けての実感も湧いてくるころではないでしょうか。残りの小学校生活を大切に過ごしてほしいと改めて思います。
令和6年10月22日(火)三富の開拓(4年生社会)
4年生が、社会科で三富の開拓の学習をしていました。
三富地区の農業は世界農業遺産に登録されるなど、世界的にも注目されている有機農法です。私も幼いころ学びましたが、当時はあまりぴんと来ませんでした。大人になって、いろいろなことが分かるようになると、その素晴らしさを再確認しました。 子供たちも、身近なSDGsをしっかり学んでほしいなと思いました。
令和6年10月22日(火)書写の時間(3年生)
静かだなと思ったら、3年生が書写の授業をしていました。習い事でもないと、普段の生活で筆をとる時間はなかなかないと思いますので、こういう時間は学校ならではですね。墨の香りが漂い、静かな空間はいいですね。
令和6年10月21日(月)2校親善体育大会に向けて
今週の金曜日は、東所沢小学校との2校親善体育大会です。今年は、柳瀬小会場と言うこともあり、ホームでの開催で気持ちも盛り上がります。今日も6年生は大会に向けて練習をしていました。ただし、中学校に向けての親睦が目的ですので勝ち負けはありません。お互いに応援し合う気持ち良い大会にしたいと思います。
令和6年10月19日(土)第2回小中合同資源回収(柳瀬小学校主催)
今日は、第2回の小中合同の資源回収の日です。この資源回収で得られた資金は、すべて小・中の児童・生徒のために使われます。ただいま、多くの保護者や地域、企業のご協力をいただき、たくさんの資源を回収中です。中学生のみなさんも、たくさん参加してくれています。ありがとうございます。
令和6年10月18日(金)修学旅行⑬(6年生)
6年生が、修学旅行の全行程を終え、無事に学校へ到着しました。実施に際しご協力をいただいたみなさまに、感謝申し上げます。
令和6年10月18日(金)修学旅行⑫(6年生)
予定より少し早めに、日光江戸村に到着しました。少し雨模様です。カレーの昼食を食べてから、見学です。
令和6年10月18日(金)修学旅行⑪(6年生)
日光東照宮に到着しました。これから、見学です。
令和6年10月18日(金)修学旅行⑩(6年生)
おはようございます。修学旅行の見守り、ありがとうございます。
学校ブログ『柳瀬小ニュース』を、随時更新していきます。本日も、よろしくお願いします。
朝ごはんです。今日も元気で、食欲もあります。
令和6年10月17日(木)修学旅行⑨(6年生)
益子焼の絵付け体験です。思い思いのデザインで、集中して取り組んでいます。
令和6年10月17日(木)修学旅行⑧(6年生)
無事、宿舎に着きました。夕食タイム!!たくさん活動をして、みんな、おなかぺこぺこです。
令和6年10月17日(木)柳瀬中学校合唱コンクール
今日は、柳瀬中学校の合唱コンクールが所沢市民文化センター ミューズであり、鑑賞させていただきました。一言で言えば、『さすが中学生!!!』
どの学年、どのクラスも、個性豊かで、自分のクラスの特徴を生かして練習・本番に臨んでいました。きっと当日まで、全体をまとめるために苦労もあったのかなと思うと、より一層感動が高まりました。
柳瀬小学校の卒業生も、指揮や伴奏、合唱などで活躍していました。また、自分から、しっかりした挨拶をしてくれ、さらに成長した様子を感じました。素敵な日を、ありがとうございました。
令和6年10月17日(木)修学旅行⑦ (6年生)
華厳の滝に到着しました。手すりのこちら側にいても、華厳の滝はすごい水しぶきですね。
令和6年10月17日(木)修学旅行⑥ (6年生)
中禅寺湖からのながめです。
本当に雄大な自然です。修学旅行の目的『豊かな自然に接し視野を広げる』が、十分に達成できそうです。
令和6年10月17日(木)修学旅行⑤ (6年生)
竜頭の滝から、戦場ヶ原のハイキングです。気持ちのよいハイキングです。みんな元気に、活動しています。
令和6年10月17日(木)タグラグビー(3年生)
校庭から、明るく元気な声が聞こえてきました。のぞいてみると、3年生が、体育でタグラグビーをしていました。先生の話をよく聞き、ルールを守って試合ができていましたよ。さすが、柳瀬小の3年生ですね。
令和6年10月17日(木)修学旅行④ (6年生)
源泉に行きました。
湯滝は、いつ見ても すごい迫力ですね。青空に映えて、滝の白さが迫力を増しているようです。
みなさん、元気で楽しい旅を続けてください。
令和6年10月17日(木)修学旅行③ (6年生)
湯の湖に到着しました。少し涼しいですが、みんなで昼食中です。
令和6年10月17日(木)修学旅行② (6年生)
白根ドライブインに着きました。出発したときは霧雨が降っていましたが、よい天気になってきました。ドライブインに行くと、なぜかこんな写真を撮りたくなりますよね。今年の6年生も。楽しそうで何よりです。
令和6年10月17日(木)修学旅行① (6年生)
今日から修学旅行です。6年生のみなさんには、修学旅行のめあて、『歴史の深みを味わい、楽しく勉強し、学校の代表として正しく行動しよう。』が達成できるようなよい修学旅行になることを願います。
令和6年10月17日(木)修学旅行に出発です
少し雨が降っていましたが、無事に修学旅行に出発しました。
令和6年10月16日(水)今日から給食も新米です。
今日からの給食も新米になりました。お米不足、価格高騰等いろいろありましたが、給食も新米を食べらています。今日のメニューは、ごはん、豚肉のみそ焼き、おかか和え、すいとんです。秋の味覚をおいしくいただきました。
令和6年10月16日(水)学級会にて(3年生)
久しぶりに3年生の学級会をのぞいてみたら、とてもうまくなっていたのに驚きました。以前見たときは、自分の主張とほかの友達の意見への疑問が先走ってしまいがちだったのが、今日は話を聞く態度がとてもよかったと思いました。成長していますね!
令和6年10月16日(水)鍵盤ハーモニカ上手!(2年生)
音楽会を来月に控え、子供たちも音楽の授業を意識しているようです。2年生の教室の前を通りかかるとちょうど、音楽で鍵盤ハーモニカの練習のところでした。上手になっていました。1年生から1年間で子供は成長するなぁ。と改めて感じました。
令和6年10月16日(水)体育朝会
今朝は、体育朝会です。前回に引き続きローテーション運動で、いろいろな運動に各学年が取り組みます。最初に運動委員会による準備運動のラジオ体操。しっかりやるとうっすら汗をかきます。その後は気持ちよい朝の陽ざしを浴びてみんなで楽しく取り組みました。
令和6年10月15日(火)金木犀の咲く季節
校庭から金木犀の香りが漂ってきました。長く暑い夏でしたが、季節はやっぱり秋なのですね。正門の隣にある金木犀は今が盛りです。金木犀のよい香りを胸いっぱいに吸って秋を感じています。
令和6年10月11日(金)児童朝会
きれいに晴れ上がった空の下、今朝は延期になっていた児童朝会がありました。今日は全校で「だるまさんがころんだ」を行いました。先生方も加わってのだるまさんがころんだは大いに盛り上がりました。全校でやるとやっぱり盛り上がります。楽しいひとときでした。
令和6年10月10日(木)ブックトークがありました。(3年生)
本日、所沢図書館柳瀬分館の皆さんをお招きしてのブックトークがありました。自分からの読書は大切ですが、こういう形でほかの人からの紹介もよいものです。何を読んだらわからない時に本の専門家のおすすめはストライクのものが多いと思います。秋の夜長ゆっくり読書に親しんでほしいと思います。
令和6年10月9日(水)水彩画(6年生)
6年生の廊下に展示してあった水彩画を紹介します。身の回りの風景を水彩画で表現しています。細かいところまで描き込んだよい作品に仕上がってしました。さすが6年生です。
令和6年10月8日(火)カラフル粘土でマイグッズ(3年生図工)
3年生の図工の作品です。教材名は「カラフル粘土でマイグッズ」。紙粘土で、空き箱やペットボトルを、小物入れやペン立てに変身させました。持ってきた材料で、どんな飾りにしようか、何を入れようか、色や組み合わせを工夫し、楽しくイメージを膨らませながら作りました。
令和6年10月7日(月)赤い羽根募金中
ただいま、委員会活動の一環で赤い羽根募金活動を行っています。今日はその初日です。委員会の子供たちが、登校してくる子たちに募金を呼び掛けていました。募金活動を通して、募金をする側も、行う側もいろいろな事を学んでくれるといいなと思います。明日、明後日と登校時間に行っています。
令和6年10月4日(金)東部クリーンセンター見学(4年生)
今日は4年生が社会科見学で東部クリーンセンターに徒歩で見学に行きました。平成15年に完成したこの建物は20年経ってもまだ、最新設備の素晴らしい施設です。ダイオキシンを出さない工夫をはじめリサイクルやリユーズ、リデュースの3Rの思想をもとにごみの処理にあたっていました。クリーンセンターに併設されているリサイクル館も見学させていただきたっぷり1時間環境について教えていただきました。すぐ近くにこのような施設があって柳瀬小はいいですね。
令和6年10月3日(木)家庭教育学級がありました。
今日は家庭教育学級の第3回講座です。内容は今、話題となっている「オーバードーズ」をテーマに並木小学校の薬剤師の上村先生をお招きして「身近な薬品や飲料」での薬物被害についてお話を伺いました。ドラッグストアで買える市販薬も麻薬となりえるこわさ。エナジードリンクを1日に5本飲むとカフェイン中毒になる可能性があることなど、麻薬や危険ドラックよりずっと身近で怖い罠があることを、学びました。保護者の皆さん全員に知ってほしい内容でした。
令和6年10月2日(水)今月の全校朝会は
今日は全校朝会の日です。校長講話は「すいみんのお話」でした。睡眠はなぜ大切か、小学生に必要な睡眠時間は、寝る子は脳も育つ、よい睡眠の秘訣、など。今月の生活目標は「劇団小林の5年生」から「忘れ物をしないようにしよう」の発表。そして発明創意工夫展の入賞者の発表と盛りだくさんでした。少々時間をオーバーしてしまいましたがよい時間を持てました。
令和6年10月1日(火)芸術鑑賞教室を行いました。
今日は、芸術鑑賞教室を開催しました。柳瀬小では演劇と音楽を隔年で交互に開催しています。今年は音楽の年です。ラテンバンドをお招きして、低学年と高学年の2部構成で行いました。
ラテン音楽をテレビやwebで聞いたことがある子は多いとは思いますが、目の前での生演奏は初めてだった子がほとんどで、リズミカルなラテンの音楽に子供たちはノリノリでした。やはり直接見聞きすることは大切だなと改めて感じました。よい機会になったと思います。
令和6年9月30日(月)パソコンは既に文房具?
本日、所沢市教育センターのICT推進員の方が学校を視察にいらっしゃいました。ICT教育活動の進捗状況等を聞かれた後に1年生から6年生まで一通り参観されました。先生方にはいつ、授業を見に行くとは伝えていませんでしたが、1校時の授業からパソコンは普通に使われていました。パソコンはもはや特別なものではなく、すでに文房具のような存在なのかも知れません。
令和6年9月27日(金)絆を深め、やな小まつりをもりあげよう!
これは、今年のやな小まつりのスローガンです。午前中のまつりはこのスローガンのもとすべてのグループが創意工夫を凝らして大いに盛り上がりました。1年生から6年生まで一緒になって活動するたてわり活動は、自主性や協調性、おもいやり等を育てるにはとてもよい活動です。もちろん、たてわり活動が苦手な児童もいることも確かですが、好きなこと以外にも、苦手なことを通しても人は成長します。
今日の活動が児童の成長の一助になったのは間違いないと思いました。
令和6年9月26日(木)明日はやな小まつりだ!
明日は2学期最初の大きな行事である「やな小まつり」です。今日は最終打合せです。6年生を中心にたて割り班ごとに工夫を凝らした遊びのお店で楽しみます。単なる遊びだけでなく、協力やゆずり合い、思いやりなどの心も育って欲しいと思います。
令和6年9月25日(水)音楽朝会
今日は、音楽朝会がありました。曲名あてクイズ、発声練習、今月の歌、そして今年の音楽会のテーマ発表と内容が盛りだくさん。体育館の中も涼しくて、音楽にはよい環境でした。すでに11月の音楽会に向けて、準備が始まっています。どのように仕上がるか今から楽しみです。
令和6年9月24日(火)急に秋らしくなって
先週までの暑さが嘘のように、今日はとても涼やかな日になりました。熱中症を心配せずに子供たちは元気に外で遊んでいます。やっと秋の訪れでしょうか。
令和6年9月20日(金)英語でスピーチ(6年生)
6年生が外国語の授業で英語でスピーチの発表会をしていました。テーマは「夏休みの思い出」です。普段は饒舌な子供でも、人前ではおとなしくなってしまうのはよくありますが、今回はさらに英語で話すということでかなり緊張も見えました。でもそれぞれ、夏休みの思い出を一生懸命語っていました。拍手!
令和6年9月19日(木)やな小まつりに向けて
今日の5時間目は、いよいよ来週に迫ったやな小まつりの準備会でした。6年生を中心に、それぞれの学年がそれぞれの役割を決めて取り組みます。大変だと思いますが、「段取り8割」という言葉があります。計画的に進めているようです。がんばれ6年生!
令和6年9月19日(木)6年生のTボールが楽しそうでした。
今日は、昨日にくらべるとやや暑さが緩んだ日でした。6年生が体育でTボールをしています。先日の土曜公開日でも取り組んでいました。野球やソフトボールから派生したボール型ゲームで、だれでもボールを打つことができるのが人気です。「誰でも、初めてでも、参加できる。」というスタンスはとてもよいと思います。
令和6年度9月19日(木)あいさつ運動(3年生)
今日は、2学期最初のあいさつ運動です。3年生が担当です。お隣の柳瀬中学校も生徒会によるあいさつ運動が行われていたので、両校の児童生徒の声が響いていました。
あいさつは、人としてとても大切なスキルのひとつです。子供のころから意識して、大切に育てて欲しいと思います。
令和6年9月18日(水)アンガーマネジメントの学習(6年生)
今日は所沢市教育委員会の公認心理士の山中徳子先生をお招きして、アンガーマネジメントの学習を行いました。アンガーマネジメントはとは、米国で生まれた怒りの感情と付き合うための心理トレーニングです。「怒りは自分を守ること」だけど、「怒りをコントロールできなければ、怒りは”恨み”」になってしまうことなど、正しい感情の持ち方など具体例や、ワークショップを通して教えていただきました。「正しい怒り方」を身に着けたいものですね。
令和6年9月14日(土)学校公開日です!!(全校)②
季節外れの暑さが続いています。そんな中でも、たくさんの方にご来校いただきました。
令和6年9月14日(日)学校公開日です!!(全校)①
今日は、学校公開日です。多くの方が、来校してくださっています。
令和6年9月13日(金)明日は土曜公開日です。
明日は、久しぶりの学校公開日です。どんな感じかなと学校を回ってみたら、どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいました。2学期が始まって2週間が過ぎ、子供たちもやっと自分のペースができてきたように思います。明日の土曜参観でゆっくり子供たちの様子をご覧ください。お待ちしています。
令和6年9月12日(木)暑いけど、暑いから
今日も9月とは思えない残暑の厳しい日でした。業間休みにはWBGTも30を超え、センサーの周りの気温も36度近くなっていました。子供たちは外で遊びたいようでしたが、残念ながら今日はがまんです。その分図書室が大賑わいでした。早く涼しくなるといいですね。
令和6年9月10日(火)縦割り清掃スタート!
2学期から清掃活動は、縦割りで行うことになりました。通常の清掃活動に加えて、学年間の協力や交流の目的が加わります。今日は、その初日です。どのグループも6年生を中心に一生懸命取り組んでいました。今後の活動に期待します。
令和6年9月10日(火)親子除草がありました!!(全校)
今日は、親子除草作業がありました。子供たちは、朝の時間だけでしたが、親子一緒に除草作業を行いました。普段なかなか行き届かないところもあり、大変助かりました。多くの保護者の方々にご参加いただき、とてもきれいになりました。お仕事や家事の都合前に来校くださった方も多く、本当に感謝です。ありがとうございました。
令和6年9月9日(月)縦割り清掃に向けて
2学期から縦割り清掃が始まります。昨年度も定期的に行ってましたが、今年度は通常掃除を縦割り清掃にします。もともと柳瀬小学校では縦割り清掃を行っていましたが、新型コロナのために中止になっていました。縦割り活動で掃除をするのは、単純に考えて手間がかかりますが、子供たちの活動には有意義であると判断しました。今日は打ち合わせ会議です。子供たちをフォローしながら進めていきたいと思います。
令和6年9月6日(金)みんなで読書(2年生)
今月の柳瀬小は、読書月間です。いろいろなクラスが図書室を利用しに訪れます。今日は2年生が読書をしていました。二人で仲良く読んでみたり、一生懸命集中して読んでもみたり、みんな本が大好きです。電子書籍もよいけれど、実際に本を手に取って読むのもいいですね。
令和6年9月5日(木)夏休みの作品集
教室の前に、いろいろな夏休みの課題が並べられています。絵、図工、自由研究、書写、感想文、絵日記 etc どれも子供たちの思いが感じられました。全員の作品を紹介したいところですが、校内を回って目に留まった一部の作品を紹介します。
令和6年9月4日(水)避難訓練がありました。
今日は、避難訓練です。給食室で火災が発生したという想定で、防火扉も閉まった状態での避難訓練です。普段は普通に通れる廊下が閉ざされた状況になっての避難行動はいつもより緊張したようです。防火扉はシャッタータイプなどいろいろなタイプがありますが、必ず人が通り抜けらる構造になっているので落ち着いて行動することが何より大切だと子供たちにも伝えました。
全員避難完了は、アラームが鳴ってから3分45秒でした。まずまず合格です。
令和6年9月3日(火)児童朝会がありました。
今朝は2学期最初の児童朝会です。今回は図書委員会が、今月の生活目標「たくさん本を読もう」にちなんで取組を発表してくれました。まだ、秋とはいいがたい気候ですが、それでも夜はだいぶ涼しくなりました。秋の夜長ぜひたくさん読書に親しんで欲しいと思います。
令和6年9月2日(月)シェイクアウト訓練
今日は、シェイクアウト訓練を行いました。シェイクアウトは、地震の際の安全確保行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける機会です。避難誘導は行わず1分程度でできるのが特徴です。1年生も上手に身を守れました。校庭にいた児童は建物から離れ、校庭のまん中に集まり身を低くします。4日は本当の避難訓練を行いますが、時折このような訓練も有効だと感じました。
令和6年8月30日(金)2学期のスタートです。
台風10号の心配はありましたが、今日から2学期のスタートです。夏休みは、たくさんの思い出ができたのではないでしょうか。「やな小まつり」「修学旅行」「音楽会」「2校親善体育大会」「持久走チャレンジ」など行事も盛りだくさんです。2学期もご支援、ご協力の程、よろしくお願いします。
令和5年8月20日(火)お花をいただきました!
暑い時期は、お花を、すぐに悪くしてしまったり、飾ることを忘れがちになってしまったり、してしまいます。プロペラさんから、お花をいただきました。いつも、ありがとうございます。
令和6年8月4日(日)第2回柳瀬夏祭り
本日、柳瀬小学校を会場に、第2回柳瀬夏祭りが開催されました。昨年度から始まり、まだ2回目ですが、みなさんのおかげで大盛況のうちに終了しました。ご協力いただいたみなさんに、感謝申し上げます。
令和6年8月2日(金)林間学校⑪(5年生)
最後のイベント、お土産購入と、おやつのソフトクリーム!
たくさん食べたけれど、デザートは別腹です。
林間学校の全行程を終え、予定通り帰路につきました。
令和6年8月2日(金)林間学校⑩(5年生)小松沢レジャー農園にてⅡ
昼食は、バーベキューです。ニジマスも、おいしくいただいています。
令和6年8月2日(金)林間学校⑨(5年生)小松沢レジャー農園にて
小松沢レジャー農園に到着しました。ニジマスつかみ・川遊び、しいたけ狩りです。 最初は、おっかなびっくりだった子供たちも、そのうち大胆に! 天候もちょうどよく、校外学習日和ですね。 写真からも、とても楽しそうな様子が伝わってきます。(洋服を濡らさないかが、心配・・・。)2日目も、この後、活動が盛りだくさんです。
令和6年8月2日(金)林間学校⑧(5年生)
退館式を終えて、大変お世話になった名栗げんきプラザを後にします。次は、小松沢レジャー農園へ向かいます。
令和6年8月2日(金)林間学校⑦(5年生)
林間学校2日目です。爽やかな朝を迎えました。ラジオ体操をして、朝食もモリモリ食べています。
令和6年8月1日(木)林間学校⑥(5年生)
たくさんの活動があり、密度の濃い1日だったと思います。
いよいよ、1日目の終盤キャンプファイヤー!!実行委員が中心になって、集いを進めます。
キャンプファイヤーが終わったら、星空を観察しながら、宿舎に戻ります。
令和6年8月1日(木)林間学校⑤ いよいよ夕食(5年生)
いよいよ、お楽しみの夕食の時間です。
令和6年8月1日(木)林間学校④ 登山を終えて・・・(5年生)
登山を終えて、名栗げんきプラザへ戻ってきました。 引率の先生からは、「おかげさまで、みんな予定の場所まで登れました!」「みんなおいしそうに、お弁当を食べました!!」という連絡が入りました。 林間学校の1日目は、これからも、プラネタリウム見学、アクティビティー体験・・・と、活動が目白押しです。普段できない体験をして、学びや友情を深めてください!!
令和6年8月1日(木)林間学校③ お昼ごはん(5年生)
本当にいいお天気で大変ですが、みんな無事に、五輪山に到着しました!!
グループごとに、お昼のお弁当を食べています。
令和6年8月1日(木)林間学校② 登山(5年生)
交通渋滞で、多少遅れましたが、名栗げんきプラザに到着しました。
これから、元気に登山を開始します!! 天候がよすぎるのが心配です。 児童のみなさんも、引率の先生方も、水分をとったり、休憩したりしながら、五輪山目指して、頑張ってください。
令和6年8月1日(木)林間学校に出発です。(5年生)
今日から2日間、5年生が林間学校にでかけます。今年度からは、飯能市の名栗げんきプラザです。
『ルールを守りながら、勉強や遊びを楽しむ』素晴らしい林間学校のテーマですね。楽しく、元気に、行ってきてください。
令和6年7月19日(金)1学期終業式
今日で、1学期も終了です。4月から今日までいろいろな行事がありました。ホームページを見返すと、たくさんの思い出がよみがえってきます。わずか4か月余りですが、日々ドラマです。明日からは夏休み。様々な制限がほぼなくなり、いろいろな場所に出かけることも多いことでしょう。たくさんの素敵な経験をしてください。8月30日に元気な笑顔を待っています。
令和6年7月18日(木)明日の終業式を前に
明日は、1学期の終業式です。運動会をはじめたくさんの行事がありました。それでもあっという間だった気がします。
さて、そんな中、5年生だけはまだ2学期を前に大きな行事を、残しています。そうです。林間学校です。今年は8月1日2日、名栗げんきプラザに行ってきます。今日は5年生がキャンプファイヤーのリハをしていました。まだちょっと先になりますが、気持ちは上がります。なかなか盛り上がっていました。
令和6年7月17日(水)あいさつ運動(4年生)
今朝は、1学期最後のあいさつ運動の日です。担当は4年生、梅雨の終りの蒸し暑い朝でしたが、それを吹きとばすかのような元気なあいさつが校庭に響いていました。いろいろあった1学期ももうすぐ終了です。来学期も元気なあいさつをお願いします。
令和6年7月12日(金)道徳の授業
今日は、授業研究が二つありました。1年生と6年生の道徳の授業です。教材名はそれぞれ「はしのうえのおおかみ」(親切、思いやり)と「ロレンゾの友達」(友情、信頼)です。二つとも有名な教材です。1年生は「心情メーター」を使っておおかみの気持ちを考えながら進め、6年生は、登場する3人のロレンゾの友達「アンドレ、サバイユ、ニコライ」のどの人の気持ちに近いかをICTを活用して意見を交わし合いながら進めていきました。道徳は2018年から教科になり、「話し合い、考える」道徳となりました。学年は違っても趣旨を捉えながら活発な活動ができていました。
令和6年7月11日(木)保健体育の授業(6年生)
6年生が保健体育の時間に、養護教諭の岡本先生から生活習慣病についての授業を受けていました。のぞいた時は、歯周病など口腔内の病気の怖さや予防について真剣なまなざしで聞いていました。自然界の生き物は歯をなくすことはすなわち命をなくすことにつながります。人間は、文明で対応できますがそれでもやはり歯は大切です。一生自分の歯でいたいものですね。もし、今、虫歯があるようならぜひ夏休みの間に治療をお願いします。