柳瀬小ニュース
令和6年4月25日(水)1年生を迎える会
今日は、朝会の時間に1年生を迎える会を行いました。入学して2週間以上が経ち、子供たちもだいぶ小学校生活にも慣れてきたようです。2年生から朝顔の種、3年生からはペンダントがプレゼントされ、1年生も終始笑顔でした。また、上級生も自分が1年生の頃を思い出していたのでしょう。とてもやさしい顔に見えました。ようこそ、1年生のみなさん。これから仲良くしていきましょう。
令和6年4月22日(月)お話玉手箱
図書ボランティアさんによる「お話玉手箱」がありました。コロナで一時中サンしたこともありましたが、毎年の恒例行事です。今年も、読み聞かせ、落語、本の紹介など工夫された内容で子供たちは目を輝かせて聞き入っていました。読書の楽しさを紹介して下さる図書ボランティさんにはいつも感謝しています。
令和6年4月22日(月)給食スタート!(1年生)
1年生の給食が、スタートしました。今日の献立は、カレーライス、マカロニサラダ、ミカンゼリー、牛乳です。みんな楽しそうに、食べていました。
配線の仕方や、苦手なものは減らすなど、給食の時間を、みんな、おいしく、楽しく過ごせるようにしていきましょう。
明日も、どんなメニューか楽しみですね。
令和6年4月16日(火)体育朝会
今日は、今年度初めての体育朝会で、整列や気を付け、座り方などを練習しました。1年生は、本当に初めてです。体育主任の先生や体育委員会の上級生のお手本を見ながら、頑張って取り組んでいましたが、まだ、体操体形に開くのは、ちょっと難しいかな? でも中には、本当に上手な子が何人もいるのですよ。すごいですね。1年生の名前を覚えながら、どんなことを頑張れる子がいるか見つけるのを、楽しみにしています。
令和6年4月11日(木)交通安全教室
交通安全教室がありました。1・2年生は歩き方、3~6年生は自転車の乗り方を学びました。大きく動作をしたり声を出したりして、しっかり確認することを学びました。今年度も、安全に気を付けて、子供たち全員が元気に過ごしてほしいです。
令和6年4月9日(火)新年度スタート!!②
昨日の始業式では、担任発表がありました。担任と子供たちで力を合わせ、新しい学年でも、よりよい学級をつくっていくことを願います。
メールでもお伝えしましたが、新しい環境は緊張も伴います。お子様に、普段と違うな?何か気になるな?ということがありましたら、遠慮なく学校へご相談ください。季節の変わり目です。保護者の皆様もお体をご自愛ください。
この学校ブログ『柳瀬小ニュース』も随時更新していきますので、よろしくお願いいたします。
令和6年4月8日(月)新年度スタート!!①
久しぶりに元気な子供たちが登校し、令和6年度がスタートしました。教職員一同力を合わせ、『地域に根ざし、やさしさと笑顔、意欲あふれる学校』づくりに取り組みます。本年度も、柳瀬小学校の教育活動に、ご理解・ご支援をいただきますよう、お願い申し上げます。
令和6年3月30日(土)
やっと暖かい陽気になり、今日は校庭へ、花の手入れに出ました。令和5年度が終わります。新しい環境に変わる子供たちや先生方には、何より健康第一で、それぞれの地で力を発揮されることを願います。
保護者・地域の皆様におかれましては、この1年間、柳瀬小学校の教育活動に温かいご支援・ご協力を賜り、深く感謝申し上げます。
令和6年度も、『地域に根ざし、やさしさと笑顔、意欲にあふれる学校』づくりにチーム柳瀬小学校で取り組みます。
令和6年3月26日(火) 令和5年度の教育課程修了です。
本日、修了式を行い、令和5年度の教育課程が修了しました。体育館で6年生の場所がぽっかり空いてしまっているのは、寂しさを感じましたが、4月から新しく入ってくる新入生と一緒に一回り大きくなった自分たちで頑張ろうという話をしました。さて、明日からは春休みです。規則正しい生活や病気の予防、交通事故、金銭トラブル等に十分気を付けて楽しい春休みをお過ごしください。4月8日(月)に元気に会いましょう。
令和6年3月25日(月)ご卒業おめでとうございます。
今日は、第149回卒業式が行われ、54名の卒業生が巣立っていきました。残念ながらあいにくの天気でしたが、4年ぶりに地域の皆様をご来賓としてお招きして一緒に卒業を祝うことができたことは本当に嬉しく思います。
6年間の小学校生活を終え、新たなステージを迎える卒業生に、幸あらんことを願います。ご卒業おめでとうございます。
令和6年3月22日(金)来週は卒業式です。
本日の午後に、卒業式の準備を整えました。1年ぶりに紅白幕で整えられた体育館は荘厳な雰囲気で包まれ卒業式を待つばかりです。当日の天気が少し心配ですが、54名の卒業生が気持ち良く巣立っていけるように願っています。
令和6年3月21日(木)卒業式まであとわずか
6年生が、校庭でハンドボールをしています。6年間の小学校生活も、残すところあと3日です。こんなふうに過ごすのも本当に残りわずかだと思うと、何だかジーンとしてしまいます。どうか体調に気を付けて、元気に卒業式を迎えてくださいね。
令和6年3月19日(火)卒業式予行
今日は、卒業式の予行練習がありました。4年生も参加して、当日と同じ流れで粛々と行いました。現在、インフルエンザ等による欠席が増えており、何人か欠席でしたが、ほぼ予定通り進められました。来週の月曜日が卒業式です。晴れやかな日に健やかに巣立っていけるよう願っています。
令和6年3月18日(月)卒業記念制作
6年生の教室の前に飾ってあった卒業記念制作の一部を紹介します。木彫りのオルゴールの蓋の部分になります。テーマは自由のようで、思い思いの図柄になっていました。きっと6年間を振り返りながら彫ったのだろうなと思いました。いつまでも大切にしてください。
令和6年3月15日(金)柳瀬中学校卒業式がありました。
本日、穏やかな日差しのもと、第77回柳瀬中学校卒業証書授与式が行われました。たくさんの保護者や在校生、来賓の皆様に見守られて卒業生が壇上で卒業証書を受け取る姿に感動しました。小学校を卒業してわずか3年間でこんなにも大きく立派になるのだなぁとこの時代の成長の早さを改めて感じました。25日には本校の卒業式も行われます。中学校と同様にきっと感動的な卒業式になることでしょう。
令和6年3月13日(水)ドロドロかっちん(4年生図工)
4年生の図工「どろどろカッチン」という、液体粘土を使った作品です。プラスチック容器やビニル袋を膨らませたもので型をつくり、そこへ液体粘土を染みこませた布きれをかぶせて固めて作っていきます。絵の具を使って色付けしたり、ボンドで飾りを付けたりして、完成させました。どれも個性豊かな作品でした。
令和6年3月12日(火)かぶって変身(2年生図工)
2年生の教室の前に掲示してある図工の作品のお面を授業参観の時にご覧になった方も多いかと思いますが、とてもユニークな作品が多かったので改めて紹介します。
他の作品もどれも個性的でした。みんなピカソです。
令和6年3月11日(火)6年間の朝読みに感謝です。
本日、図書ボランティアさんによる6年生の朝読みの時間がありました。コロナで一時、中断していた時もありますが、6年間の読み聞かせ活動に心から御礼申し上げます。読書は自分で読むのも大切ですが、小さい頃に読んでもらった読み聞かせは、きっといつまでも心の中に刻まれていることでしょう。本当にありがとうございます。
ささやかですが、お昼は給食を召し上がっていただきました。
令和6年3月8日(金)音楽の授業(4年生)
音楽室から、きれいな歌声が響いてきたのでのぞいてみると4年生の音楽の時間でした。6年生を送る会の全体合唱のときも感じましたが、柳瀬小の子供たちはとても気持ちのよい歌声を聞かせてくれます。今日も、まさに音を楽しむ時間でした。
令和6年3月7日(木)はっぴーいちご園さんにお邪魔しました。
今日は3年生が城にある「はっぴーいちご園」さんにお邪魔しました。毎年3年生が社会科見学でお世話になっています。ビニールハウスの中で苺の栽培についてお話を伺った後に、実際に苺栽培の様子を観察し、試食までさせて頂きました。子供達は大粒の苺をほおばりみんなニコニコ。おいしい物を食べると、みんなはっぴーになれますね。お忙しい中、ご対応頂いたはっぴーいちご園さん。本当にありがとうございました。
令和6年3月7日(木)今年度最後のしめくくり(3年生あいさつ運動)
今朝は、今年度最後のあいさつ運動です。担当は3年生。最後のしめくくりにふさわしい元気なあいさつが校庭に響いていました。これで全ての学年で朝のあいさつ運動はコンプリートです。あいさつは人間関係作りの基本です。これからも大切にしていきましょう。
令和6年3月5日(火)PTA花植え
今日は、今年度2回目の緑化活動がありました。今回もまず、草取りや弦・根の除去をしていただき、その後、花の苗を植えていただきました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。さらに、花壇がきれいになりました。
令和6年3月4日(月)新旧班長引継ぎ
今日は、登校班の新旧班長の引継ぎがありました。班長さんは、1年間登校班の安全のためにご苦労様でした。明日から、新しい班長さんによる登校が始まります。交通安全だけは、いつも百点満点でお願いします。保護者の皆様におかれましても、お子様の登下校の安全につきまして今後も見守りをよろしくお願いいたします。
令和6年3月1日(金)6年生を送る会②
令和6年3月1日(金)6年生を送る会①
6年生を送る会を、3月1日(金)に行ないました。コロナ禍以来、全学年が長時間一堂に会する行事は、控えておりました。これまで、ビデオ発表や学年入れ替わり等の工夫をしながらの開催でしたが、今年は4年ぶりに、1年生から5年生までが一緒に、6年生の卒業を祝うことができました。このような場をもてたことには、何物にも代えがたい感動がありました。お祝いする側にも、お祝いされる側にも、笑顔があふれていました。とても素敵な時間を共有できました。
令和6年2月29日(木)入間地区美術展出品作品
入間地区の美術展に出品された作品集です。現在3階の多目的室に展示してあります。どれも力作ぞろいです。
令和6年2月28日(水)授業参観・懇談会②
本日も、授業参観・懇談会が行われました。学級ごとに各教科の授業を行なったり、頑張ったこと調べてまとめたことの発表を行なったりしていました。たくさんの保護者の方に、ご来校いただきました。
令和6年2月27日(火)授業参観・懇談会①
今日は、授業参観・懇談会がありました。 今年度最後ということで、各学年・学級とも、頑張ったことの発表をしていました。
令和6年2月26日(月)お花届く!
プロペラさんから、かわいいお花をいただきました。玄関に飾らせていただきます。いつも、ありがとうございます。
令和6年2月22日(木)社会科見学⑤(4年生)
社会科見学で体験した和紙が、早速届きました。
見た目と違い、やってみると大変だった、和紙を漉くまでに、こんなにたくさん工程があると思わなかったなど、伝統を守り続ける大変さが、少し伝わったのではないでしょうか。
令和6年2月21日(水)卒業制作(6年生)
6年生が、卒業制作で木彫りをしていました。オルゴールの蓋は、木彫りです。それぞれ好きな絵柄で色付けもされていました。きっといろいろな思いで彫っているのだろうなあと思いました。きっとよい思い出の品になることでしょうね。
令和6年2月20日(火)音楽朝会
今日は音楽朝会の日です。6年生を送る会に向けて全体合唱の練習をしました。1~6年生までが体育館で一堂に会して行う6年生を送る会は4年ぶりです。今日は練習でしたが、みんな声が出ていて、ちょっと感動的でした。本番が楽しみです。
令和6年2月19日(月)たて割り清掃
今日は、たて割り清掃の日でした。コロナ禍ではできなかったこういった活動も戻ってきました。上級生が下級生に掃除の仕方を教えてあげます。下級生は上級生に感謝し、上級生は高学年としての自覚を高めます。たて割り活動ならではですね。
令和6年2月19日(月)地図帳を使って(5年生)
5年生の社会科の授業で地図帳を使って調べものをしていました。地図帳は大人になるとなかなか目にする機会がありません。グーグルマップを使えば世界中の地図をすぐに見ることもできますし、実際にその場所をストリートビューで見ることもできます。それでも、アナログの地図帳はいいですね。隅々まで見ると本当にいろいろな情報が書き込まれています。ぜひ使いこなして欲しいと思いました。
令和6年2月16日(金)社会科見学(4年生)④
寄居町 川の博物館にて。
アドベンチャーシアターや館内を見学し、埼玉県内の川や水、周りの地域のことを学びました。
令和6年2月16日(金)社会科見学(4年生)③
お昼ご飯を食べて、次の見学場所へ向かっています。
東秩父村は、これからが、さらに見どころ満載です。桜の季節はもちろん、その前に花桃が見頃です。暖かくなると、ニジマスの釣り堀も賑わいます。高原牧場やみかん狩りも楽しいですよ。機会がありましたら、みなさんも見学はいかがですか?
和紙の里ひがしちちふのみなさんには、子供たちのために、いろいろご配慮いただき、ありがとうございました。
令和6年2月16日(金)社会科見学(4年生)②
東秩父村の和紙の里に着きました。
まず、和紙作り体験です。和紙の歴史や作り方の説明をしていただいた後、体験しました。見るのと、実際にやってみるのとでは大ちがい! 水は冷たいし、やってみると結構重いことが分かります。少しの時間でしたが、重くて腕が痛かった様です。
令和6年2月16日(金)社会科見学(4年生)①
おはようございます。昨日と違い強い風が吹いていますが、天気は晴天。遠くの山々も見渡せます。
今日は、4年生の社会科見学です。埼玉県の文化や自然を学ぶ学習に出かけます。
令和6年2月15日(木)親子参加型授業(2年生)
2年生の親子参加型授業の一コマです。今回は、一般社団法人埼玉県ケアマネージャー協会会長の杉田まどか様をお招きしての福祉体験(車いす体験)を行いました。体育館で、いろいろな疑似的な障害の中で車いすを押すことで、その難しさを実感していたようでした。将来、車いすを使っている方をお見掛けしたら、今日の日の体験のことを思い出してくれるといいなと思いました。とても良い体験になりました。企画してくださった保護者の方、講師の杉田先生に重ねて感謝申し上げます。
令和6年2月14日(水)春のような日差しの中で(4年生)
先日の大雪が嘘のような、今日は春のような日でした。校庭で、4年生が何やら集まっていたのでのぞいてみると、これから学級レクをするとのことでした。進級まであとわずか。たくさんクラスの思い出をつくってください。
令和6年2月13日(火)体育朝会(長縄チャレンジ)②
長縄チャレンジ第2弾です。 どの学級も、頑張って取り組んでいました。 これから、どこまで記録が伸びるか、見守っていきます。
令和6年2月13日(火)体育朝会(長縄チャレンジ)
今日の朝の時間は、体育朝会の長縄チャレンジでした。 練習のあと、本番の計測です。 つっかえても、続けて跳び、3分間で合計何回跳べたかを競います。 今日は、長縄チャレンジの第1回目でしたが、これからも最高記録をどんどん更新できるよう、 学級ごとに力を合わせて挑戦を続けます。
令和6年2月9日(金)道徳授業(6年生)
初任者研修で6年生の道徳の示範授業を参観しました。教材は「ロレンゾの友達」20年ぶりに帰郷する友達のロレンゾによからぬ噂があることを知り、アンドレ、サバイユ、ニコライの3人は、友達に対してどのように関わればよいか悩み、葛藤するという物語です。3人それぞれの考えについて話し合うことを通して、友情を深めるためには何が必要なのかを考え、相手のことを考え、相手の身になって関わっていこうとする心情を育てるのが指導のねらいです。小学校では2018年から道徳が教科化され、「特別の教科 道徳」となりました。それまでの「登場人物の心情理解のみに偏った指導」から「考え、議論する道徳」への質的転換にあります。罪を犯して帰郷する友達をどうするか「逃がすか」「自首を勧めるか」「説得の上、だめなら逃がすか」という3人の思いを自分ならどうするか考えます。正解はありません。ねらい通り活発に意見交換ができていました。さすが6年生です。
令和6年2月9日(金)全校朝会(いじめについて)
以前にも話した事があるのですが、大切な事なので新しい学年に進級する前にもう一度、いじめのことについて全校朝会で話しました。子供達の心にきちんと届いて欲しいと思います。
令和6年2月8日(木)6年生と1年生
1年生が6年生の似顔絵を描いていました。6年生を送る会の会場に飾りつけるために、毎年1年生が描いているものです。1年生の真剣なまなざしに見つめられ、少し照れたような顔つきでモデルになっている6年生が微笑ましく思えます。きっと6年前に自分達も描いていたことを思い出していたのではないでしょうか。
令和6年2月7日(水)あいさつ運動(4年生)
今朝は月に一度のあいさつ運動の日。担当は4年生です。昨日の大雪が嘘のように晴れ上がった暖かい朝の校庭に4年生の大きなあいさつの声が響いていました。
令和6年2月6日(火)雪に思わず大はしゃぎ
昨日の降雪の多さには驚きました。途中から雨になりましたが、子供達は久しぶりの雪に大はしゃぎ。すでにパウダースノーではなくシャーベットに近い雪でしたが、雨が上がった昼休みにはたくさんの子供達が雪と戯れていました。校庭は少しぐちゃぐちゃになってしまいましたが、今日は大目に見ました。
令和6年2月5日(月)大雪に注意
久しぶりの警報級の大雪となりました。昼間の学校ほっとメールでもお知らせしましたが、登校時間等に変更がある場合は、午前6時に判断し、メールでお知らせします。(特に変更がない場合は.メール発信は行いません。)ご理解ご協力のほど.よろしくお願いいたします。
令和6年2月2日(金)東所沢小学校とネットで交流(6年生英語)
6年生が、東所沢小学校とインターネットでつなぎ、英語の授業交流を行いました。自己紹介をしたり、好きなものを聞いたり、学校自慢などをしたりしました。2校親善以来の再開に、お互いに盛り上がっていました。中学校でも仲良く活動できるといいですね。
令和6年2月2日(金)縄ない体験(3年生)
3年生が柳瀬民俗資料館に出かけて、展示品の見学と縄ない体験をしてきました。柳瀬歴史民俗保存会のみなさんが、ていねいに展示物を説明して下さったり、稲わらで荒縄をなう方法を指導して下さったりしました。縄ないは、初めてにしてはみんな上出来!あっという間に2時間が過ぎました。みなさんありがとうございました。