ブログ

柳瀬小ニュース

令和7年3月21日(金)今年度最後のあいさつ運動(3年生)

 雪のために延期になっていた朝のあいさつ運動がありました。今年度、最後になります。担当は元気な3年生。気持ちのよい「おはようございます」の声が校庭に響きました。今年度もどの学年も気持ち良く取り組めました。来年度もあいさつの声が飛び交う柳瀬小であって欲しいと思います。

令和7年3月18日(火)味の素出前授業(5年生家庭科)

 今日は、味の素株式会社さんにお越しいただき、家庭科の出前授業を行いました。単元の学習のねらい「食事の役割・栄養を考えた食事」の授業です。甘味、酸味、塩味、苦味、そしてうま味について、実際に出汁を加えた味噌汁と、加えていない味噌汁の違いを味わい、なぜ栄養バランスの良い食事が大切なのか、成長期の子ども達の身体作りに必要なこととや、食べる事の意味を考えました。お土産に、小さな味の素の小瓶もいただき、子供たちは楽しく学ぶことができました。

令和7年3月14日(金)柳瀬中学校卒業式に参列して

 穏やかに晴れた今日は、柳瀬中学校の第78回卒業式です。3年前に柳瀬小を巣立っていった子供たちが、3年間でこんなに立派になるとは… すぐ近くにいながらなかなか面と向かって会うことの少ない生徒たちですが、今日は卒業証書をいただく壇上でその雄姿をしっかり見させてもらいました。それにしても凛々しいすがたです。4月からの新しいステージを期待しています。これからもがんばってください。柳瀬小から応援しています。

令和7年3月13日(木)はっぴーいちご園さん見学(3年生)

 昨日の雨がうそだったかのように晴れ上がった今日は、3年生の社会科見学がありました。目的地は城にあるはっぴーいちご園さんです。先月の開校150周年記念式典の日には、おいしいあまりんを全校児童分無償で提供して頂きました。子供たちはこの日を待ちわびていました。足どりも軽くあっという間に到着しました。大きなビニールハウスの中で温室栽培ですくすく育っているいちごを見ながら、いちごの育て方やおいしく育てるための工夫など分かりやすく説明して頂きました。その後、実際に真っ赤に育ったいちごを摘み、その場でいただきました。それでなくても甘いのに、とりたてはさらに最高!みな嬉しそうにほおばっていました。こんな事が体験できるのは柳瀬地区ならではですね。帰りにはお土産まで頂戴しました。貴重な体験を本当にありがとうございました。

令和7年3月12日(水)縦割りお別れ会がありました。

 3月も中旬にさしかかり、6送会も終わりました。いよいよ卒業が目前に迫ってくる今日この頃です。そんな中、縦割り班のお別れ会が昼休みにありました。下級生からはこれまでお世話になったお礼の言葉やプレゼント、6年生からは「あとはよろしく!」のメッセージ。短い時間ながら十分に気持ちが伝わる会ができたと思います。

令和7年3月11日(火)読みとる算数(2年生)

 2年生の教室をのぞくと、時間の問題に取り組んでいました。そして少し経つと、今度は容積の問題です。教科書を見ると「よみとる算数」とありました。なるほど、計算自体はそれほど難しくはないのですが、文章題から問題を読みとり、自分で文章化して答える問題でした。答えを見ると様々な答えが…。自分の言葉で伝えるというのは難しいことですね。でも、これからは、そういう力がますます重要になるのだと感じました。

 

令和7年3月11日(火)音楽朝会に感動

今日は今年度最後の音楽朝会です。最初は音楽委員会によるハンドベルの演奏、そしてその後、5、6年生は前に出て、下級生と向かい合います。そして「旅立ちの日に」を合唱しました。1年生から4年生は卒業式には出席しませんので、今回の朝会で卒業式の雰囲気を味わいました。感動的なひと時でした。

 また、今日は東日本大震災から14年目となります。朝会の後に、命をなくされた方々に全校で、黙とうを捧げました。

令和7年3月10日(月)「大造じいさんとガン」5年生

 5年生で国語の研究授業を行いました。題材は有名な「大造じいさんとガン」です。今回は、作品の中から好きな場面を選んで作品の魅力を伝え合おうという内容でした。有名な作品ですし、山場もたくさんあるのですが、自分の思う場面の良さを文章にします。なかなか難しい問題ですが、みな、集中して取り組んでいました。思考力が高まりますね。

令和7年3月10日(月)朝読み活動(6年生フィナーレ)

6年生を対象にした、図書ボランティアさんによる朝読み活動は今日がフィナーレとなります。1年生からこれまで本当にたくさんの本を読んでいただきました。子供たちに手渡されたブックリストには数えきれないほどの本の題名がありました。一冊一冊にボランティアの皆さんの思いが重なっていることでしょう。読書は心の栄養といいますが、6年間でたっぷり栄養をいただきました。本当にありがとうございました。4月からはまた、新入生も入学してきます。これからも柳瀬小の子供たちのためによろしくお願いいたします。