2023年12月の記事一覧
令和5年12月22日(金)2学期終業式
今日は2学期の終業式でした。9月から4か月余り、新型コロナが5類相当となり、たくさんの行事をとおしてたくさんの学びがあったと思います。明日から冬休みです。年末年始はどうぞゆっくりお過ごしください。1月9日の始業式に元気な笑顔を待っています。
令和5年12月21日(木)今年のよごれは今年の内に
明日で2学期も終了。というわけで多くのクラスで大掃除をしていました。今年のよごれは今年の内にきれいにしましょう。ご家庭でも、ぜひ子供たちに取り組ませてみてください。
令和5年12月21日(木)サンタさんが!
柳瀬小学校に、サンタさんがきていました。子供たちも大喜び。さすが柳瀬の子供たち。よい子の元に一足早くやってきたようです。きっとよいクリスマスになりますね。
令和5年12月20日(水)6年生美術館(6年生)
素敵な作品がたくさんあったので、紹介します。
令和5年12月19日(火)研究授業(国語科2年生)
2年2組で、国語科の研究授業を行いました。教材名は「わたしはおねえさん」。中心人物「すみれちゃん」は、児童と同じ2年生。妹のいたずらに困りながらも、お姉さんとして行動するすみれちゃんの心の成長を感じることができる作品です。すみれちゃんのどんな行動が心に残ったかを考え、発表しました。2年生として成長を感じる授業でした。
令和5年12月19日(火)租税教室(6年生)
本日は6年生が税理士の皆様をゲストティーチャーにお招きして租税教室を行いました。税金とは何かという事から、税金がどのように使われ、税金がなくなったらどうなるかという話しをゲームをしたり、動画を観たりして学習しました。税金について理解を深めるよい機会となりました。
令和5年12月19日(火)書きぞめ競書会(3年生)
今日は、3年生が、書きぞめの競書会を行ないました。今まで練習したことを思い出しながら、集中して、まとめの作品作りに取り組みました。
令和5年12月19日(火)音楽朝会
今日は今年最後の音楽朝会です。曲は今月の歌の「ウインター ワンダーランド」です。もうすぐクリスマス。音楽委員会のリードでみんなで楽しく歌いました。
令和5年12月18日(月)すてきないただき物
学区にお住まいの方から、学校で使って下さいと手作りの小物入れをいただきました。どれも丁寧な作りでお人柄が伺えます。使い道はペン立てなどいろいろ工夫できそうです。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
令和5年12月18日(月)競書会の風景(5年生)
2学期の最終週になりました。今日から体育館で競書会が始まりました。体育館に行ってみるとシーンとしていて誰もいないようでしたがのぞいてみると5年生が真剣に取り組んでいました。静けさの中に墨の香りが漂いよい雰囲気でした。さすが高学年ですね。
令和5年12月15日(金)スリーヒントゲーム(6年生英語)
今日はAETのウェロー先生が来る日なので、6年生の外国語の授業をのぞいてみると、カードを使ったスリーヒントゲームをしていました。4人で身近な品物が描かれているカードを配り、自分が選んだカードは何かを3つのヒントを示して当ててもらうというゲームです。単純ですが、それ故に盛り上がります。私も参加させてもらいましたが楽しいひとときを過ごしました。
令和5年12月14日(木)1・6年生交流会
体育館で1年生から6年生へのサプライズで交流会のお誘いがありました。1年生が、たて割り班でいつもお世話になっている6年生を自分達で考えた遊びのお店にご招待という催しです。お誘いした方も誘われた方も終始ニコニコのほっこりした会でした。お互いによい思い出になったと思います。
令和5年12月14日(木)体育朝会
今日は、体育朝会でした。朝夕は冷える時季になりましたが、子供たちは元気です。持久走チャレンジが終わり、今度はなわとびで体をきたえます!
令和5年12月13日(水)持久走チャレンジ1・2年②
令和5年12月13日(水)持久走チャレンジ1・2年
今日は、1・2年生の持久走チャレンジの日でした。学級閉鎖で延期になりましたが、これまでの練習の成果を発揮して、頑張ることができました。ご声援、ありがとうございました。
令和5年12月12日(火)家庭教育学級(柳瀬小学校PTA)
令和5年度の柳瀬小学校家庭教育学級の最後の講座と、閉校式が行われました。
今回の講座では、ハーバリウム作りを行ないました。ただ瓶の中に入れるだけ?と思いがちですが、花のバランスや色合いなど様々考えながら作ると、これが中々奥深い!!作り始めると、みなさん興味をもって、取り組んでくださいました。
最後には、教育委員会の村川先生から閉校にあたってのお話をいただき、家庭教育学級を締めくくりました。ありがとうございました。
令和5年12月11日(月)授業研究会(4年生)
今日は、淑徳大学の山本直子特任教授を指導者に迎え、4年2組で国語科の校内授業研究会を行いました。教材名は「プラタナスの木」。小学4年生の少年が一人の老人との出会いと交流によって、自然への見方・考え方を変容させる物語です。物語の中心人物マーちんは、いつも一緒に遊ぶ仲良し4人組で、学校が終わるとプラタナス公園でサッカーをして遊びます。ある日、公園で一人のおじいさんと出会います。おじいさんが話す「木の根の話」に対して、初めは意味がよく分からなかったマーちんですが、夏休みの出来事を通して少しずつ理解を深めていきます。夏休み明け、プラタナス公園にあった、プラタナスの木が切り株だけになってしまったことで、再度おじいさんの話を思い出し、自然への見方・考え方を変容させていきます。最初は、ほとんど意識したことのないプラタナスの木に対する思いが、なぜ、どのように変わっていったのかを考えました。会話文が少なく、マーちんの心の中の思いを中心に読み解く少々難しい内容でしたが、子供たちは一生懸命考えていました。授業後の研究協議では、子供たちと先生方の頑張りが伝わるよい授業だったと山本先生からお褒めの言葉をいただくとともに、さらによい授業にするにはについて、協議を行ないました。
令和5年12月8日(金)あすなろ図工作品スナップ
あすなろ学級の前を通りかかるとかわいい作品が並んでいました。それぞれ個性あふれる作品ばかり、思わず写真に収めました。来年の1月20日から26日まで市役所1階ロビーでふれあい作品展も開催されます。そちらも楽しみです。
令和5年12月7日(木)学級会(3年1組)
今日は3年1組で学級会の授業研究がありました。議題は「クリスマス会をしよう」です。「楽しいクリスマス会をしてみんなのきずなを深めよう」と言うのがめあてです。話合い活動は、お互いの意見がぶつかり合ってうまくいかなくなることもありますが、今日は、上手に話しを進めていました。楽しいクリスマス会になりそうですね。
令和5年12月6日(水)保健体育科部員研修会(5年生)
本日本校で、所沢市の小学校の体育の先生方にお集まりいただき、体つくり運動の授業研究会が行われました。子供たちは、友達とアドバイスをし合いながら、体つくり運動のジムで体力を高めようと、真剣に頑張って運動していました。