2024年1月の記事一覧
令和6年1月30日(火)社会科見学④(5年生)
3月並の暖かい天候に恵まれ、社会科見学に行ってきました。無事に行程を終え、帰路に着きました。
令和6年1月30日(火)社会科見学② (5年生)
キューピー五霞工場を見学しました。
マヨネーズやドレッシングの作り方だけでなく、卵を無駄なく全て使い切っていること、容器の入れ口を切る時 切れ端が入らないように容器を下向きにしていること、同じ敷地内にグループ工場をつくり トラックで運ばなくて済むようにしていること等、安全と環境に配慮している企業としての責任を感じることができました。
5年生の子供たちも、社会人の真剣さに触れ、集中して説明に聞き入っていました。とてもよい見学をするができました。
令和6年1月30日(火)社会科見学①(5年生)
今日は、5年生の社会科見学です。
社会の学習で学んだことをさらに深めることと、柳瀬小学校の代表としての行動をすることがめあてです。
安全に気を付けて、しっかり、そして楽しく学習してきます。
令和6年1月26日(金)特別活動(1年生)
1年生の特活の授業をのぞいてみると、係活動をどうしたらもっと盛りあげられるかと言う内容で話合いをしていました。1年生も、もうすぐ上級生です。話合い活動も上手になって、だいぶ先輩らしくなってきましたね。
令和6年1月25日(木)初任者研修研究授業(3年1組)
3年1組で初任者研修の一環の研究授業がありました。今回は体育で器械運動です。課題はとび箱の台上前転です。コツさえつかめばそれほど難しい技ではないのですが、とび箱の上で回転するのは勇気が要ります。高学年でも苦手とする児童も多い技です。初めて取り組む3年生はどうかなと思って見ていたのですが、なかなかどうしてみんな上手にできていました。場を工夫してスモールステップでとにかくたくさん跳べるように工夫されていました。あっという間に1時間が過ぎ、「もっとやりたい!」という声も聞こえてきました。よい授業だったと思います。
令和6年1月25日(木)学校保健委員会開催
本日、柳瀬小の学校歯科医であるソレイユ歯科の依田先生をお招きしての学校保健委員会を開催しました。今回は歯の健康をテーマに主に正しい歯ブラシの選び方やブラッシングの仕方について御講義頂き、実際に染め出し体験をしました。分かっているようで実は奥の深い歯磨きについて改めて教えていただきました。参加されたみなさんも熱心に参加されていました。御多用の中お越し下さった依田先生に感謝申し上げます。
令和6年1月24日(水)ゴールボール体験(4年生)
今日は4年生が、総合的な学習の時間の中で、教育委員会のスポーツ振興課さんをお招きしてゴールボールの体験を行いました。
ゴールボールは視覚に障害のある人を対象に考えられた球技で、パラリンピック特有の種目です。1チーム3人の選手が、鈴の入ったボールを転がすように投げ合って、味方ゴールを守りながら、相手ゴールにボールを入れて得点を競う競技です。初めてのスポーツに戸惑い気味だった4年生も、すぐに球技の特性に慣れて楽しく取り組んでいました。
令和6年1月23日(火)音楽朝会
今日は音楽朝会がありました。「雪」の歌にボディパーカッションで音を合わせたり、「冬景色」を全員で合唱したりしました。音楽委員会のリードで楽しいひとときになりました。
令和6年1月22日(月)図書委員会が読み聞かせ
昼休みに、図書委員会が読み聞かせ会を開いていました。一生懸命本を読む6年生と、それを一生懸命聞き入る低学年の子供たち。朝読みのボランティアの皆さんが読んで下さる読み聞かせとはひと味ちがった面白さがあるようです。何とも微笑ましい一コマでした。
令和6年1月22日(月)いつの間にか上達したね。(1年生)
1年生が体育で長縄をしていました。先日見たときは大波小波だったのが、今日は普通に跳んでいました。いろいろなことをどんどん吸収していくのがすごいですね。次の体育朝会の大縄チャレンジが楽しみです。
令和6年1月19日(金)見つけて! ワイヤードリーム(5年生図工)
5年生の図工の一コマです。単元名は「見つけて!ワイヤードリーム」。この題材は、針金を曲げたり、巻いたり、ねじったりしてできる形を工夫して、その工夫した形を集めることで形のおもしろさを表現するものです。また、ペンチの使い方に慣れることもねらいの一つです。テーマは自由です。発想を広げ、自由に造形活動を楽しんでいました。
令和6年1月19日(金)大谷選手からのグローブ届く!
昨日いよいよ柳瀬小学校にも、ロサンゼルスドジャースの大谷翔平選手から、グローブが届きました。
今日体育主任から、グローブが届いたことと、使い方の話をしました。来週から、各学級へ、順番にまわします。楽しみにしていてください。以下、大谷選手から児童のみなさんへのメッセージを、伝えます。
〝この3つのグローブは、学校への寄付となります。
それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。このグローブを学校で互いに共有し、野球を楽しんでください。
この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。
貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。
野球しようぜ。大谷翔平
令和6年1月18日(木)学校公開日にご来校ありがとうございました。
本日は、お忙しい中、ご来校ありがとうございました。昨年度は時間毎に人数制限をしての開催でしたが、今年度は制限無しの参観といたしました。休み時間も含めたお子さん達の様子はいかがだったでしょうか。新型コロナがまた少し流行の兆しを見せているようですが、これからも広く学校の様子をお伝えする機会を増やしていけたらと思います。
令和6年1月17日(水)縦割り遊び
ロング昼休みに、縦割り遊びの班で長縄跳びをしました。今日は、穏やかなお天気で、みんな仲よく、遊んでいました。
令和6年1月17日(水)あいさつ運動(5年生)
今朝はあいさつ運動の日です。担当は5年生。元気な声が校庭に響いていました。朝のあいさつのよいお手本になってくれました。ありがとう5年生。
令和6年1月16日(火)工夫して面積を求める(4年生算数)
4年生の算数の授業で、一部の欠けた長方形の面積を求める学習をしていました。子供達は①全体から欠けた部分を引く。②2つの長方形に切り分けて足す。③一部を切り取りその部分を平らにならして長方形にして求める。など工夫をして面積を求めていました。多角的な見方で正解を求めることの面白さを味わう授業です。今日は比較的分かりやすい教材ですが、さらに発展すると多角形やひいてはどんな図形でも細かくして足す事で求められる微分的な考え方にたどり着きます。算数の面白さに気づけるといいなと思いました。
令和5年1月16日(火)給食感謝集会
今日の児童朝会は給食感謝集会です。給食室のみなさんへ感謝の作文をお渡しし、給食委員会からの給食に関するクイズなどを行いました。いつも毎日決まった時間に遅れることなく温かくおいしい給食を提供してくれることに改めて感謝しました。
令和6年1月15日(月)プロペラさんからお花をいただきました。
坂之下にある所沢市社会福祉協議会の組織団体の生活介護事業 所沢市立プロペラさんからお花をいただきました。定期的にお持ち下さり学校生活に彩りを添えてくださいます。職員玄関に飾らせていただきました。いつもありがとうございます。
令和6年1月12日(金)避難訓練(火災)
本日、火災を想定した避難訓練を行いました。先日の能登半島地震で、大規模な火災現場がテレビで報道されていたのを見た児童も多かったと思います。そのせいか、今日の避難訓練はいつも以上に真剣に取り組んでいたように思いました。ただ、今日は天気もよかったし、想定した通りの避難ルートでの訓練です。もしもの時は、台風かも知れませんし、階段が崩れているかもしれません。先生が近くにいないかもしれません。どういうルートがより安全かを、自ら判断する必要があるでしょう。そんなことを思いながら、訓練を行いました。ご自宅でも、ぜひ万が一のことを想定した話合いをしてみてください。
令和6年1月11日(木)くしゃくしゃしたらだいへんしん(1年生図工)
1年生の教室をのぞくと図工の時間でした。何やら楽しそうに活動しています。単元名は「くしゃくしゃにしたらだいへんしん」です。色薄紙をくしゃくしゃしたり、ちぎったり、まるめたり、ねじったり、くっつけたりして、思いついたものを形にあらわす造形活動です。子供達の発想は実に豊かです。動物や乗り物、魚や怪獣、色々なものに見立てて作っていました。
令和6年1月10日(水)長縄跳びに取り組んでいます!
最近、子供たちで声をかけあったり、楽しそうな笑い声がしたりしています。何かと思うと、学級ごとに、長縄跳びの練習をしているところでした。来月からの体育朝会では、全校で長縄跳びに取り組みます。
それまでに、どれくらい学級ごとに団結して跳ぶことができるようになっているでしょうか。楽しみに応援していきます。
令和6年1月9日(火)3学期始業式
今日から3学期が始まりました。元旦に起きた能登半島地震により亡くなられた皆様に哀悼の意を表するとともに、災害にみまわれた皆様に心からお見舞いを申しあげます。
学校は、冬休み中に大きな事故もなく、本日を迎えることができました。保護者や地域の皆様の見守りに、深く感謝申しあげます。今日の始業式では、2年生と4年生の代表作文と、校長から、気持ちが重くなるような年始めでしたが、何事も前向きでいこうというプラス思考についての話がありました。コップの水を半分飲んだときに「もう半分しかない」と思うか「あと半分ある」と考えるかという例を引き合いに出しながら、状況は同じでもそれを前向きに捉えることが大切。という内容でした。今年も何事も前向きにいきたいと思います。3学期もどうぞよろしくお願いします。
令和6年1月1日(祝)元日
新しい年を迎え 皆様のご健勝とご多幸を お祈りいたします
今年も職員一丸となり 安心・安全な学校づくりに努めます
本校教育活動への ご理解ご支援を賜りますよう お願い申し上げます