ブログ

柳瀬小ニュース

令和6年2月16日(金)社会科見学(4年生)③

お昼ご飯を食べて、次の見学場所へ向かっています。

東秩父村は、これからが、さらに見どころ満載です。桜の季節はもちろん、その前に花桃が見頃です。暖かくなると、ニジマスの釣り堀も賑わいます。高原牧場やみかん狩りも楽しいですよ。機会がありましたら、みなさんも見学はいかがですか?

和紙の里ひがしちちふのみなさんには、子供たちのために、いろいろご配慮いただき、ありがとうございました。

 

令和6年2月16日(金)社会科見学(4年生)②

東秩父村の和紙の里に着きました。

まず、和紙作り体験です。和紙の歴史や作り方の説明をしていただいた後、体験しました。見るのと、実際にやってみるのとでは大ちがい! 水は冷たいし、やってみると結構重いことが分かります。少しの時間でしたが、重くて腕が痛かった様です。

令和6年2月15日(木)親子参加型授業(2年生)

 2年生の親子参加型授業の一コマです。今回は、一般社団法人埼玉県ケアマネージャー協会会長の杉田まどか様をお招きしての福祉体験(車いす体験)を行いました。体育館で、いろいろな疑似的な障害の中で車いすを押すことで、その難しさを実感していたようでした。将来、車いすを使っている方をお見掛けしたら、今日の日の体験のことを思い出してくれるといいなと思いました。とても良い体験になりました。企画してくださった保護者の方、講師の杉田先生に重ねて感謝申し上げます。

令和6年2月13日(火)体育朝会(長縄チャレンジ)

今日の朝の時間は、体育朝会の長縄チャレンジでした。 練習のあと、本番の計測です。 つっかえても、続けて跳び、3分間で合計何回跳べたかを競います。 今日は、長縄チャレンジの第1回目でしたが、これからも最高記録をどんどん更新できるよう、 学級ごとに力を合わせて挑戦を続けます。 

 

令和6年2月9日(金)道徳授業(6年生)

初任者研修で6年生の道徳の示範授業を参観しました。教材は「ロレンゾの友達」20年ぶりに帰郷する友達のロレンゾによからぬ噂があることを知り、アンドレ、サバイユ、ニコライの3人は、友達に対してどのように関わればよいか悩み、葛藤するという物語です。3人それぞれの考えについて話し合うことを通して、友情を深めるためには何が必要なのかを考え、相手のことを考え、相手の身になって関わっていこうとする心情を育てるのが指導のねらいです。小学校では2018年から道徳が教科化され、「特別の教科 道徳」となりました。それまでの「登場人物の心情理解のみに偏った指導」から「考え、議論する道徳」への質的転換にあります。罪を犯して帰郷する友達をどうするか「逃がすか」「自首を勧めるか」「説得の上、だめなら逃がすか」という3人の思いを自分ならどうするか考えます。正解はありません。ねらい通り活発に意見交換ができていました。さすが6年生です。

令和6年2月8日(木)6年生と1年生

 1年生が6年生の似顔絵を描いていました。6年生を送る会の会場に飾りつけるために、毎年1年生が描いているものです。1年生の真剣なまなざしに見つめられ、少し照れたような顔つきでモデルになっている6年生が微笑ましく思えます。きっと6年前に自分達も描いていたことを思い出していたのではないでしょうか。

令和6年2月6日(火)雪に思わず大はしゃぎ

 昨日の降雪の多さには驚きました。途中から雨になりましたが、子供達は久しぶりの雪に大はしゃぎ。すでにパウダースノーではなくシャーベットに近い雪でしたが、雨が上がった昼休みにはたくさんの子供達が雪と戯れていました。校庭は少しぐちゃぐちゃになってしまいましたが、今日は大目に見ました。

令和6年2月5日(月)大雪に注意

 久しぶりの警報級の大雪となりました。昼間の学校ほっとメールでもお知らせしましたが、登校時間等に変更がある場合は、午前6時に判断し、メールでお知らせします。(特に変更がない場合は.メール発信は行いません。)ご理解ご協力のほど.よろしくお願いいたします。

 

令和6年2月2日(金)東所沢小学校とネットで交流(6年生英語)

 6年生が、東所沢小学校とインターネットでつなぎ、英語の授業交流を行いました。自己紹介をしたり、好きなものを聞いたり、学校自慢などをしたりしました。2校親善以来の再開に、お互いに盛り上がっていました。中学校でも仲良く活動できるといいですね。

 

令和6年2月2日(金)縄ない体験(3年生)

 3年生が柳瀬民俗資料館に出かけて、展示品の見学と縄ない体験をしてきました。柳瀬歴史民俗保存会のみなさんが、ていねいに展示物を説明して下さったり、稲わらで荒縄をなう方法を指導して下さったりしました。縄ないは、初めてにしてはみんな上出来!あっという間に2時間が過ぎました。みなさんありがとうございました。

令和6年1月30日(火)社会科見学② (5年生)

キューピー五霞工場を見学しました。

マヨネーズやドレッシングの作り方だけでなく、卵を無駄なく全て使い切っていること、容器の入れ口を切る時 切れ端が入らないように容器を下向きにしていること、同じ敷地内にグループ工場をつくり トラックで運ばなくて済むようにしていること等、安全と環境に配慮している企業としての責任を感じることができました。

5年生の子供たちも、社会人の真剣さに触れ、集中して説明に聞き入っていました。とてもよい見学をするができました。

 

 

 

令和6年1月26日(金)特別活動(1年生)

 1年生の特活の授業をのぞいてみると、係活動をどうしたらもっと盛りあげられるかと言う内容で話合いをしていました。1年生も、もうすぐ上級生です。話合い活動も上手になって、だいぶ先輩らしくなってきましたね。

 

令和6年1月25日(木)初任者研修研究授業(3年1組)

 3年1組で初任者研修の一環の研究授業がありました。今回は体育で器械運動です。課題はとび箱の台上前転です。コツさえつかめばそれほど難しい技ではないのですが、とび箱の上で回転するのは勇気が要ります。高学年でも苦手とする児童も多い技です。初めて取り組む3年生はどうかなと思って見ていたのですが、なかなかどうしてみんな上手にできていました。場を工夫してスモールステップでとにかくたくさん跳べるように工夫されていました。あっという間に1時間が過ぎ、「もっとやりたい!」という声も聞こえてきました。よい授業だったと思います。